• ジンクホワイト(軟練り) 10号(50ml) No.275 (WA)Zinc White(Soft)
275 ジンクホワイト(軟練り)
Zinc White(Soft)
JAN 4933317222758
容量 50ml
規格 / サイズ 10号
品番 275
シリーズ WA
耐光性 ★★★★★
透明性 半透明
使用顔料 PW4
展開サイズ:10号 / 20号

ジンクホワイト類
特長:乾燥後の色調は、やや青みのある澄んだ白です。
白だけで用いると、清々しい透明感のある画面になります。

混色の特長:適当な着色力により、混ぜる色を生かした、
冴えのある中間色を作ります。混色に向いた白です。

耐久性:亀裂の起きやすい塗膜を形成します。
危険性を避けるため、仕上時の調色のみに使うことが望まれます。
ジンクホワイト(中・軟練)
使用顔料:酸化亜鉛
使用油:ポピーオイル、サフラワーオイル

【使い方】
青味の澄んだ白で、黄変度合いが少ないです。混色では相手の色を尊重した鮮やかな中間色を作ります。
中練り、軟練りの2種類があります。いずれの場合も、仕上段階での使用が望まれます。

油絵具とは

油絵具は顔料をポピーオイルやリンシードオイルなどの植物油で練った絵具です。 この油が空気に触れて酸化することで絵具が固まります。油絵が描いてすぐに乾かないのは、このような化学変化がゆっくり進むためです。水性絵具のように水が蒸発するのと違い、油がそのまま固化するので、油絵具は乾燥後も厚みが残ります。
特徴
1.画面の痩せが無く、色変化が少ない

水彩絵具やアクリル絵具は、絵具自体に水を含んでいるため、水分の蒸発による画面の痩せや、

色(濡れ色→乾き色)、艶(表面の凹凸変化)の変化が避けられません。
油絵具は、乾性油自身が固まるため、画面の痩せがなく、色や艶の変化も少ない絵具です。
2.深い色調と透明感

他の絵具にはない透明感(深み)が得られます。
3.丈夫な画面

耐久性に優れた頑丈な画面を作ります。

株式会社クサカベ
本社/本社工場
〒351-0014
埼玉県朝霞市膝折町3-3-8
tel.048-466-7321(代表) fax.048-465-3058

ジンクホワイト(軟練り) 10号(50ml) No.275 (WA)Zinc White(Soft)

*クサカベ-275

924円(内税)

定価 1,155円(内税)

購入数

商品レビュー

レビューはありません。

水彩・デッサン額

油絵・日本画額

その他の用途の額

額用品・イーゼル etc

画材・営業日カレンダー

ホーム
カート
トップ