|
|||
| ||
■パステルも基本は線画。細い線を引くにはエッジ(角)を使う。 | ■面塗りをするときはパステルを半分に折って使う。パステルを横に倒してボディで着彩する |
[滑らかに塗る]
|
■塗り痕を残さず広い面積を塗る場合は、一度粉末にしてから使います。指やティッシュペーパーでもよく伸びるが、パステルブラシを使えば、もっときれいに伸びる。
|
[精密な表現]
|
■細密な表現は、パステルを粉末にして水に溶かし、筆で描き込む。 | ■さらにリアルに描きたい時は、アセテートフィルムやケント紙などでマスキングを行う。 |
[消しゴムを使う]
|
■塗りすぎた時、間違えた時は消しゴムで色を取る。また、光の表現などにも効果的。普通の消しゴムや砂消し等、消しゴムの種類によって、消え方に違いがある。 |
16〜17世紀にかけて、イタリア、フランス、オランダに広がり、
18世紀にパステル画の開花期を迎え、今日に至ります。
また、19世紀始めにはフランスのニコラル・ジャック・コンテが鉛筆の発明に次いで
それまでのパステルを改良した角型の棒状絵具を開発し、コンテと命名しました。
パステルの語源は、古フランス語の‘Paste’やイタリア語の‘Pastello’に由来し、
「練り固めたもの」という意味があります。
結合剤 |
||||||||||||||||||||||||||
◎水溶性樹脂:顔料や体質顔料といったものを固めるために使用されます。 混ぜ方は、水に水溶性樹脂を溶かして顔料や体質顔料を混ぜ、固めた後に乾燥させます。水溶性樹脂としては、アラビヤ・ゴムやトラガカント・ゴム等が使用されます。 ◎粘土鉱物:水溶性樹脂と同じ働きをしますが、水溶性樹脂と粘土鉱物との添加量の割合によって、パステルの固さを調整します。粘土鉱物としては主にベントナイトが使われます。 |
||||||||||||||||||||||||||
顔 料 |
||||||||||||||||||||||||||
有機顔料/無機顔料 : 顔料には大別して有機顔料と無機顔料の二つがあります。有機顔料は有機化合物を主成分とし、化学合成により製造されます。一方、無機顔料は金属の酸化物や硫化物が主成分であり、金属や土を処理して製造されます。
|
||||||||||||||||||||||||||
その他添加物 |
||||||||||||||||||||||||||
◎体質顔料 : 発色やパステル本体の表面色、描く際のタッチの調整のた め、体質顔料が添加されます。炭酸カルシウム、カオリン、流酸バリウム などが、主なパステル用の体質顔料です。 |
ヌーベルカレーパステル コンテの持ち味にパステルの長所を加えた、色彩材料です。従来のコンテほど固い感じではなく、パステルのなめらかさやソフトでシックなタッチ・軽やかさを持っています。粒子の細かさ・のびの良さが特長で、重色・混色がよくきくので技法の広さが得られます。角を使っての線描き、面を使っての面描き等に便利な角型です。 「ソフトホワイト」「ソフトブラック」は特に混色時の調色やボカシ専用に開発されたもので、やわらかい効果を出すのに適しています。
水彩・デッサン額
- 大額製・水彩額
- 同志舎製・水彩額
- ラーソンジュール製・水彩額
- アルナ製・水彩額
- オリジン・大仙【MDF・樹脂製】
- アルミ製・デッサン額
-
形状(正方形・長方形・厚型等
特寸対応額) -
マット付き額一覧
-
サイズから選ぶ
-
額装用マット(テープ等)
- アクリル板・黃袋
油絵・日本画額
その他の用途の額
- 和額・色紙額・短冊額
- ハガキ用額
- フレーム付き作家作品
- インテリア/ハンドメイド
-
OAサイズ(コピー用紙サイズ)対応額・
画用紙額 - クリアファイル専用額
- ポスターフレーム・ポスター額
- 書道額・水墨画・刻字額縁
- 押し花/変形額縁
- 写真額・写真立て・画用紙
- 賞状額
- 叙勲・褒賞額
- ユニフォーム額・バッドケース
- アートボックス・立体型・厚箱額
- シャドーボックス
- 民芸色紙掛・短冊掛・はがき掛・仮巻き・芳名帳
- 手ぬぐい額
- サイズから選ぶ(写真額)
-
さらにその他の用途一覧
額用品・イーゼル etc
画材・営業日カレンダー
- スケッチブック・ロール紙類
- パネル
- パステル用品・画材
- キャンバス用品・関連品・パネル・木枠等・油絵用画材
- ロールキャンバス
-
油絵具/水彩絵具/色鉛筆/日本画/
営業日カレンダー -
鉛筆・クレヨン・デザイン用品など
-
その他画材
-
お役立ち情報
- 絵画の保存・補修について
- 額用ガラスとアクリルの比較や違いについて
- 額縁の選び方
- 画筆の種類と特徴
- 絵画寸法表(油絵・日本画)
- よくある質問(Q&A)
- 掛け軸のかけ方・しまい方
- 絵てがみの描き方
- 油絵具 混色チャート
- 水彩紙・画材紙の特徴
- 額縁の選び方
- 額縁を100倍楽しむ方法
- 油絵具Q&A
- 掛軸の取り扱い(鑑賞・かけ方)
- 版画用紙について
- キャンバスの張り方 パネル水貼りの仕方 平張りの仕方
- ペンチングナイフの選び方・使い方
- 油絵具ホワイト
- やさしい水彩技法
- 絵画教室のお知らせ モデルデッサン会のお知らせ
- 美術品Q&A
- 初心者向け画材Q&A
- ヌーベル カレーパステルカラーチャート
- 和紙の紹介
- 伊研の画用木炭と木炭デッサン
- パステル基礎知識
- 油絵用筆の上手な洗い方
- 画筆の基礎知識
- クサカベ絵具工場見学へのご案内
- 技法
- 油絵の技法と描画のプロセス
- アクリル板の種類と特徴
- 拓本の上手なとり方
- クレサンキャンバス製造工程
- 書道サイズ・色紙サイズ・水墨画サイズ
- 各種寸法表
- 純銀粘土作り方見本
- 版画について
- よくあるご質問
- 岩絵具・水干・水飛胡粉の溶き方・膠液の作り方
- 勲章・褒章の種類
- 額の品質基準について
- 額に関する知識
その他
店舗情報
営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
土曜日と祝日は営業時間が16時までになります。